ダイナミックパッケージのご予約はこちら

日帰り前売りチケットについて
日帰り前売りチケットを購入する

※日帰り温泉は12歳以上のご利用に限ります。
※大きさを問わず、刺青・タトゥーがあるお客様のご利用はご遠慮いただいております。

御食事と日帰り温泉のセットプランもご用意しております(予約制)。

セットプランを予約する
アクティビティ予約について

ヨガ・レッスンプログラム・卓球・御食事など各種体験(アクティビティ)の予約が可能です。
神戸みなと温泉 蓮での多種多様なアクティビティをぜひお楽しみください。

アクティビティを予約する

※日帰りでのご利用は、入館料を含む記載がない限り、アクティビティ料金とは別に入館料が必要です。
【平 日】2,715円(消費税・入湯税込)
【土日祝】3,155円(消費税・入湯税込)

イベント・フェア

【姉妹施設イベント】THE PARROTS YEAR-END-PARTY 2025

その他 2025/12/28
【姉妹施設イベント】THE PARROTS YEAR-END-PARTY 2025

SUB TITLE :ビートルズのトリビュートバンド「パロッツ」と過ごす特別な夜

ビートルズのトリビュートバンドとして世界的に有名な「パロッツ」が、今年も当館の姉妹施設「ラ・スイート神戸オーシャンズガーデン」にやってくる。当日は神戸マイスターでもある総料理長の中村 実が手がけるお料理をご用意。ラ・スイート神戸オーシャンズガーデンならではの特別な年の瀬をお愉しみください。

内容

【姉妹施設イベント】THE PARROTS YEAR-END-PARTY 2025
THE PARROTS

1990年4月「THE PARROTS」結成。都内のライブハウスで活動を開始。
「パロッツ」の話題は海を越え英国BBCからの取材など、各メディアから注目を集め、1994年8月には、英国リヴァプールで毎年行われている世界最大のビートルズ・フェスティバル「ビートル・コンベンション」に、東洋初の出場を果し、本場英国のファンからも大喝采を浴びる。

2007年7月、英国マンチェスターのLancashire County Cricket Club's Old Trafford groundにて「Arctic Monkeys」の10万人規模のライブイベントのサポート・アクトを務める。

2013年11月、来日中のPaul McCartneyのプライベートパーティーに招待され約1時間の演奏。「I Saw Her Standing There」では、Paul本人のヴォーカルで共演を果たし、世界中でニュースとなる。

2017年1月、本人より招待・演奏依頼の手紙をいただき、駐日米国大使公邸にて開催された「キャロライン・ケネディ駐日米国大使お別れ会」に出席し演奏を披露。

2023年2月、来日中のフィリピン共和国大統領の晩餐会にて演奏。「Oasis」や「Arctic Monkeys」他、多数欧米有名ミュージシャンとも親密で、ビートルズのトリビュート(コピー)バンドとして世界的に有名である。

本拠地の六本木Abbey Roadを始め、国内外でLive Performanceを展開中。

イベント詳細

開催日時 2025年12月28日(日)

受付・開場 17:00
食事 17:30~
ショー 19:00~

開催場所 ラ・スイート神戸オーシャンズガーデン
料金 [S席] 25,000/人
※最前列のお席です。鑑賞料、乾杯用スパークリングワイン、コース料理、アルコール、フリードリンク代含む

[A席] 20,000/人
※鑑賞料、コース料理、アルコール、フリードリンク代含む

[B席] 16,000/人
※鑑賞料、ブッフェ料理、アルコール、フリードリンク代含む

※表示料金は「日本円」、消費税・サーヴィス料10%を含みます。
備考 ※動画撮影、録音はご遠慮ください。
※会場内は全席禁煙となります。
  • 健康への取り組み

    神戸みなと温泉 蓮では、「健康」を意識し、お客様に安全かつ安心して健康づくりに取り組んでいただけるよう、「温泉」「医療・福祉」「運動」「応急」などの専門資格を取得したスタッフが常駐し、病気になりにくい身体づくりや心のケアなどを積極的に実施しています。

    2016年6月、健康増進のための温泉利用及び運動を安全かつ適切に実施できる施設として、厚生労働大臣より京阪神で初めて「温泉利用型健康増進施設」の認定を受けました。

    2024年11月には、健康増進のための運動を安全かつ適切に実施できる施設として、同じく厚生労働大臣より「運動型健康増進施設」の認定を受けました。

    双方で認定を受けているのは西日本初、全国でも2例目です。

    また、理化学研究所が推進する「健康“生き活き”羅針盤リサーチコンプレックス」への参画や、経済産業省の健康寿命延伸産業創出事業として認証基準の策定が行われ、日本規格協会などが設立した「ヘルスツーリズム認証委員会」が2018年4月から始めた認証制度「ヘルスツーリズム認証」を取得したり、ランニングプログラムが内閣官房創設の「beyond2020マイベストプログラム」に選出されたりするなど、温泉を通じて、健康増進を後押しする取り組みも強化しています。

    健康増進について
    ヘルスツーリズム認証プログラム
    beyond2020マイベストプログラム
入館セット券